ケアンズ3日目です。
この日が一番長時間のツアーだったんですが、ほかのツアーよりもりもりな内容でケアンズの魅力を一気に網羅できたきがした一日でした。
午前中はホテルのプールで遊ぶ
午前中はフリーな時間があったのでプールを楽しみました。
気温は30度を超えていたような暑さだったのですが、プールの水はめっちゃ冷たい(+_+)
速攻でお風呂のプールへ移動しました。
こっちの方が断然気持ちがいい♪
単品で1,000円くらいとケアンズにしてはそこまで高くないお値段設定です。
オーストラリアってめちゃくちゃ物価高いのでマックのセットでも1000円超えてきますからね。
日本みたいな手軽さはぜーんぜんないです。
午後からはお待ちかねの動物探検ツアーです。
めちゃくちゃ楽しみにしていたオーストラリアの動物と触れ合えるツアーです。
ホテルに車がお迎えにきてくれて出発。
ツアーの流れは
ヘンリーロス展望台
↓
2メートルの巨大なアリ塚見学
↓
ワラビーの餌付け
↓
カーテンフィッティングツリー
↓
カモノハシ探し
↓
カンガルー・ポッサム・ワラビーなどの野生動物とのふれあい
↓
専用牧場でアボリジニー文化体験とポニーとのふれあい
↓
BBQ
↓
星空観察&夜行性動物探し
↓
ホテルへ
ヘンリーロス展望台ではケアンズ市内やグリーン島を望むことができました。
写真ではわからないんですが、遥かむこうにグリーン島が見えてました。
この日は暑さが厳しくて一瞬でも外に出ただけでぐだってしまうほどでした。
続いては巨大なアリ塚見学。
アリ塚にいるアリさんは食べることができて、ガイドさんが食べていましたが「にっげー」っていってました(笑)
アリ塚の周りに種類の違うアリがいたんですが、外にいるアリさんはアリ塚にどうにかして入りたいと思っていて徘徊しているそうですよ。
車でずーっと走っているのでどこを走っているのかわからないのですが、国立公園だかにワラビーがいました。
ここのワラビーちゃんにはえさやりをすることができます。
ワラビーはカンガルーのミニバンみたいな大きさなんですが、爪が結構鋭くてガシッとつかまれると痛いです。
赤ちゃんを連れたワラビーもいました。
ここは足元が岩場になっていて滑りやすいこともあり絶対に走ってはいけないと何度も言われました。
壮大な景色もここの公園から見ることができました。
またまた、場所を移動して、カーテンフィッティングツリーを見に行きます。
だいぶピンボケなんですが、こんな感じの木です。
この木は、しめ殺しイチジクと言われ、周りの木に寄生して元の木がなくなるまで絡み続け栄養を吸い取っていき、枯らせてしまう恐ろしい木なんです。
人間には寄生しないのでご安心を(笑)
スポンサードリンク
カモノハシを探しにいく!
フィッティングツリーを見た後は、見つけるのが大変というカモノハシを見に行きます。
カモノハシってすごく敏感な子で音がするとすぐに水中にもぐってしまいなかなかでてこなくなってしまいます。
なので、めっちゃくっちゃ静かに歩いて声も超小声にして探します。
遭遇率が高いジェイさんツアーのおかげがしっかりカモノハシを見ることができました。
全然わからないと思うんですが、写真の真ん中あたりの川の中の黒い物体がカモノハシさんです。
探し始めて10分もしないうちにでてきてくれて30分くらいは見ることができました。
かなり運がいいとガイドさんは言ってて、見れないときは1時間でも2時間でも粘るんだそうです。それでも見つけられないときの方が多いといってました。
私たちはラッキーでした♪
ここからすぐの牧場にいって、ブーメランをしたりポニーに餌をあげたりしながら楽しみ、お待ちかねのBBQです。
オージービーフにカンガルーのお肉、サラダやフルーツはセルフでとれるようになっています。
カンガルーのお肉はちょいと癖があって、苦手な人には苦手かも。
最初食べたときは意外と美味しいって思ったんですが、途中でオージービーフを食べちゃったら癖が強すぎて美味しくないなと感じました(;^_^A
あ、飲み物は赤白ワインが飲み放題です。
私は飲みませんでしたが、ほかのツアーの人は飲んでて美味しいっていってました。
天の川がはっきり見えた星空観察。
ご飯の後は、野生動物と星空観察です。
野生動物といってもカンガルーくらいしかいなかったんですけど、明かりのない場所を月あかりだけで歩くという経験がまずないので楽しいです。
とにかくシーンと静まり返り、あるのはガイドさんの懐中電灯と月あかりです。
この日は満月に近くかなり明るかったんですが、しっかりと天の川を見ることができました。
南十字星も見れましたし、最高の一日でした。
本当にオーストラリアの自然は凄い!魅力満点でした。
ガイドさんもこの自然に魅了されて日本からケアンズに移住しちゃったみたいです。
特に大好きなところはキュランダなんだそうです。
キュランダの川辺でコーヒーを飲みながらぼーっとするのが好きなんだって言ってました(笑)
娘もこんなに大自然に触れられていい思い出になったと思います。
日本にはない魅力や経験がたーくさん詰まってて本当に楽しかったです。
明日は、パームコープで遊びます。
www.mainichi-tanoshiku-hibino.com
コメント