ポテトサラダって定番のものだけだと飽きちゃいますよね。
ポテトサラダ単品じゃおかずとしては出しにくい( ;∀;)
そんなポテトサラダをもっと美味しく、アレンジレシピを作りました。
美味しいポテトサラダを食べたい人は必見です。
ポテトサラダを簡単に美味しくするコツは下味にあり!
火の通し方は人それぞれですが、丸ごと茹でる方法が一番美味しいし手軽ではないかなと思います。
皮つきのまま、かぶるくらいの水を注いで茹でていきます。
竹串が通ったら、お鍋から出して早めに皮を剥きましょう。
そして、熱いうちにいちょう切りにします。
味付けといえば、マヨネーズ。
『ジャガイモや人参を茹でて、マヨネーズで味付けをする。』
私もそうだったのですが、ありきたりというか、当たり前の味でした。
知り合いのシェフにたまたま聞いたところ、ジャガイモには先に下味をつけると良いよ。と教えていただき、実践しました。
まずは、フレンチドレッシングを作ります。
【材料】
☆オイル大2と1/2
☆お酢大1と1/2
☆塩2/3
☆砂糖小1
☆練乳小1・こしょう
この中に先ほどのジャガイモを入れておきます。そして半日放置です。
ちょっと時間はかかりますが、手間がそれほどかかるものではありません。
これで、ちょっとお店のポテトサラダに近くなります。
ジャガイモ以外でアレンジを効かせるレシピ
スポンサードリンク
ここまで完成したら、あとはお好みのお野菜を入れていいんですが、夏だったら、トウモロコシやオクラも美味しく食べれます。
玉ねぎ・人参・ハムなど、シンプルなやつも好きなんですけど茹で卵をいれてると黄色が生えてきれいな色合いになります。
最後のマヨネーズは大量にかけちゃいがちですが、下味がしっかりとついているのでその風味を残すためにもマヨネーズは少量にしましょう。
ここでワンポイント♪
大人だけで食べるのであれば、洋からしをいれるのがお薦めです。
ピリッと辛いポテトサラダになってさらに食欲を増すお味になりますよ。
ポテトサラダをアレンジするならサンドイッチおすすめ!
我が家は、小学生の子供がいるので夏休みなどはサンドイッチにしてランチに出しています。
これが凄く人気のメニューで子供たちはいつも美味しい!って食べてくれます。
小さなお子様でも一人で食べることができるのでおすすめです。
来客があったときにはパンケーキに添えて出すとちょっとおしゃれなカフェメニューみたいになるのでポテトサラダって万能なやつです。
まとめ
私はポテトサラダ大好きなんですけど、子供が苦手なんですよね。
どうしても食べてほしくて考えたのがサンドイッチに挟んじゃう方法なんです。
これは本当に美味しくておなかにもたまるのでおすすめです。
ひと手間を加えるだけで、アレンジの幅がぐんと広がります。
是非、トライしてみてくださいね。
コメント