ダーク、ミルク、ホワイトと続き、約 80 年。 新しいチョコレートが仲間入りしました。その名もルビーチョコレート。
着色料を一切使っていないのにピンク色が特徴のチョコレートです。 そんなルビーチョコレートをご紹介していきます。
〈ルビーチョコレートの味とは?〉
新しいチョコレート。何といっても気になるのは味ではないでしょうか?
ルビーチョコレートは、着色料はもちろん果汁パウダーも一切使っていません。
それなのに、味はフルーティーな味わいなのです。
甘酸っぱくて市販のイチゴチョコレートよりも酸味がある感じになっています。
カカオの原料のみで酸味がある味わい、確かに奇跡のチョコレートかもしれません。
スポンサードリンク
〈ルビーチョコレート購入方法は?〉
さて、先程味についてご紹介しましたが、次に気になるのが購入方法では?
購入方法の一例として通販があります。 その一部をご紹介しますね。
message de rose(メサージュ・ド・ローズ)
ペタル・ルビー ¥1836(税抜¥1700)
こちらのチョコレートは花びら一枚ずつお召し上がり頂ける商品です。 もちろん味も色も自然そのもの!
BEL AMER(ベル アメール)
【高島屋限定】プレミアムタブレット ルビー(1 枚) ¥1728(税抜¥1600)
こちらの華やかな一枚のチョコレート。 ちょっとした贈り物にも最適ですね。
手作りチョコレートを作りたいって方のためにこちらもご紹介します。
ルビーチョコレート 100g ¥691(税抜¥640)
そのまま食べても良し。加工して自分だけのチョコレートを作っても良しな商品です。
少しだけレシピも紹介しちゃいます。
生チョコ(16 個分) 材料 《生チョコ》 ・ルビーチョコレート 200g ・生クリーム 100g 《コーティング用チョコレート》 ・ルビーチョコレート 100g
作り方 1. 鍋に生クリームを入れ沸騰直前まで温めて火からおろします。 ルビーチョコレートを入れてゴムベラで混ぜて溶かします。 型に流し入れ、冷蔵庫で 1 時間ほど冷やします。 2. 1 が固まったら包丁を少し温め、16 等分にカットします。 3. コーティング用のチョコレートを湯煎で溶かし、2 を入れ コーティングをしたらフォークなどでとりだし網にのせて
冷蔵庫で 30 分ほど冷やしたら完成です。 お好みでアラザンなどを飾ってみてもいいかもしれません。
通販で買える商品を紹介の次は店舗で買える商品も少しご紹介します。
ユーハイム ルビーミルフィーユ 4 個入 ¥540(税抜¥500)
他にも通販、店舗で購入できるルビーチョコレートはたくさんあります。 せび、探してみてくださいね。
〈ルビーチョコレートのカロリー〉
チョコレートといえば気になってくるものにカロリーもありますね。
そこでその他のチョコレートと比べてみました。全て 100g に対してのカロリーです。 ご覧ください。
ミルクチョコ 約 558kcal
ビターチョコ 約 580kcal
ホワイトチョコ 約 588kcal
ルビーチョコ 約 467kcal
商品によって多少の差はあるとは思いますが、ルビーチョコレートは他のチョコレートと 比べてカロリーが少し低めですね。 それでもたくさん食べるのは太る原因になるので注意しましょう。
今回ご紹介したルビーチョコレート。 自分へのご褒美や誰かへの贈り物、どちらにもぴったりな商品でした。 気になってる方はぜひ、お試しくださいね。
コメント