皆さん、最近よく聞く『ペイペイ』ご存知ですか?
私も耳にはするものの、どのようなものなのかいまいちよく分からないのが本音です。
実は『ぺいぺい』とはスマートフォンのアプリから支払いが出来るシステム。
キャッシュレス化が進んできたことで、現金を持ち歩かないで支払いをする人が増えてきています。
『ペイペイ』はお財布からわざわざクレジットカードを出さなくてもスマホ1つで支払いや支出管理まで行えることから、若者を中心に人気を集めています。
支払い方法は2つ。
①お店においてあるQRコードを読み取り、支払い金額を入力する。
入力画面を店員さんに見せ確認してもらい決済する【ユーザースキャン】方法。
②アプリ画面にバーコードを表示し、店員さんに読み取ってもらい決済する【ストアスキャン】
方法。
どちらも操作はとても間単で面倒な作業はなく、お会計時間も短縮できそうです。
そこで今回は『ぺいぺい』について知識がない方でも分かりやすいように、簡単に説明していきましょう!
-
スポンサードリンク
◇ペイペイを使うと、どういうメリットがある? - ◇ペイペイの上手な使い方は?
- まとめ
◇ペイペイを使うと、どういうメリットがある?
◎登録すると500円相当のポイントがもらえる
◎手数料無料(期間限定)
◎ペイペイ支払いでポイント還元
◎お財布を出す必要がない。スマホのみで支払いが出来るので、現金やクレジットカードを持ち
歩く必要が無い
→このように今現在は手数料無料で登録でき、500円分のポイントも貰うことが出来ます。
さらにポイント還元もしてもらえるので、使えば使うほどお得なことは間違いなし。
特に高額なお買い物は『ペイペイ』から支払うことで現金支払いと大きな差が出ます。
キャンペーンなどを行っていない時でも、利用方法により最大3~4%還元されますので、そ
の分のお金を違うことに回したり節約にもなります。
(ただ、1ヶ月間の最大還元付与上限は3万円・1回の付与上限は1.5万円までです。)
同じ買い物をするならば、現金で支払っていては勿体無いかもしれません。
また、最近では利用店舗がどんどん増えてきています。
普段の生活や買い物に取り入れることでコツコツ還元ポイントも貯まり、知らない間に生活費
の助けになってくれることでしょう!
スポンサードリンク
◇ペイペイの上手な使い方は?
『ペイペイ』とは簡単に言えばスマホで行う決済アプリ。
私たちの生活には欠かすことの出来ないお金のやり取りを使いやすく提供してくれています。
さらに利用方法によってポイントの還元率の違いがあるので、賢く使えば嬉しい結果も・・!
どのような使い方があるか、少しご紹介いたしましょう。
◎友達に送金できる
→こちらは割りかんや大勢で食事をする時などの支払いに便利!
人数が多ければ多いほど、お金を徴収したりする作業は幹事さんも大変なところ。
支払い額ぴったりにお金を準備するのも面倒です。
そんな時『ペイペイ』の機能を使うと、スマホ画面の操作1つでサクッと支払いが完了しま
す。
(使いやすいシーン:サークルや会社の飲み会・ママ友などのランチ会・結婚式の二次会など)
◎利用方法で還元率が高まる
『ペイペイ』を使用するには・・
①残高チャージをして支払う方法
②クレジットカードを登録して支払う方法
こちらの2種類選ぶことが出来ます。
それぞれ利用するごとのお得な条件が変わるので、どのような違いがあるのかを知り
うまく使うことがポイントになります!
還元率が1番高いのは【ヤフーカード・・4%】
→ヤフーカードからペイペイ残高にチャージすることで、最大4%還元
(ヤフーカード100円チャージごとに1ポイント+ペイペイ残高支払いで3%=合計4%獲得)
続いて還元率が高いのは【銀行口座からチャージ・・3%】
→『ペイペイ』はクレジットカードからチャージすることは出来ません。
(Yahoo! JAPANカードのみ可能)
なので銀行口座を登録して、そこから残高チャージを行います。
ですが直接銀行口座を登録することは出来ませんので、事前にYahooアカウントを取得して
『Yahoo!ウォレット』から銀行口座を登録してください。
3番目は【クレジットカードから直接支払い・・0.5%、各クレジット会社の還元分】
→上記でも説明したように残高チャージをクレジットカードから行うことは出来ません。
なのでクレジットカード情報をあらかじめ入力し、お会計時にペイペイからクレジットカード
払いをするようになります。
利用イメージは普段のカード払いと同じような感じですが、わざわざカードを持ち歩いたり出
す手間も省いてスマホ1つで行うことが出来ます。
さらに“ペイペイ支払い”の還元に加えて、各クレジット会社の還元特典分など二重にポイン
トをgetすることが出来ます。
【利用可能なクレジットカード:VISA、Mastercard、JCB】
まとめ
いかがでしたか?
実際に使用してみないといまいちイメージが沸かなかったり、初期登録方法など分からない事も多いかと思います。
ですが日々買い物をする中に取り入れることが出来れば、知らぬ間に受けられる特典で月々の生活費もほんの少し楽になったり別のものが買えたりと嬉しいことが待っているかもしれません。
特に家計をやりくりしている主婦の方は普段の生活を現金やカードから『ペイペイ』に変えることで、少しずつ貯めていき気が付いたときには結構溜まってるなんてこともあるでしょう。
還元ポイントでデザートを買う!など自分へささやかなご褒美を描きながら、試しに始めてみてはいかがですか?
きっと想像より使いやすく、お子さんのいる方はお会計時にお金のやり取りが減ったりと小さなストレス軽減にも繋がることでしょう。
ぜひこの記事を参考に身近に感じてみてください。
コメント