秋に入ると、街はハロウィンの装いがはじまります。
紫とオレンジと黒がメインのこの彩り、秋のこのイベント
ならではな配色でテンションが上がりますよね。
日本だと、渋谷などの大きな都市で仮装を楽しむ人たちが
たくさん集まってお祭りのようになるのが恒例になってきました。
海外ですと、「トリックオアトリート!」と、仮装をした
子どもたちが家々を回ってお菓子をもらうという習慣があります。
この時期は、飲食店や小物を取り扱うお店でも、
ハロウィンを意識したデザインのものが、数多く
手に入れることができます。
お菓子はこのイベントのメインの一つなので、
力の入った商品がたくさん並んでいます。
特に、ジャック・オ・ランタン型のかわいいクッキーは、
たくさん色んなお店で取り扱っていますよね。
今回は、ハロウィンのメインのひとつである
ハロウィンらしいお菓子作りについて、そのレシピを
紹介したいと思います。
簡単・大量で配るのにちょうどいいハロウィンのお菓子レシピを紹介!
ハロウィン前になると、手作りお菓子用品もハロウィン用の
デザインのものがたくさん売られます。
1000円程度で3~4個のデザインのクッキー型があったり、
100円ショップでもハロウィンカラーのケーキ用カップが
取り扱われたり、ハロウィンらしいお菓子を作るのに、
コストを掛けずに取り組むこともできます。
今回は、ハロウィン用のクッキー型を使って、比較的簡単に
たくさんの量を作ることができるレシピを紹介していきます。
【レンジとトースターで簡単サクサクラスク】
おばけやジャック・オ・ランタンのクッキー型を使って、
サンドイッチ用の食パンからハロウィンっぽい
ラスクを作ります。
レンジを使って乾燥させると、ちょっと焼きむらができて、
手作り感とおばけ感が出て、良い感じになります。
●材料(20枚~ 型のサイズによる)
・サンドイッチ用食パン:10枚
・バター:適量
・グラニュー糖:適量
(仕上げ用にチョコペン)
●作り方
1.バターを小皿に入れ、常温に戻します。
2.サンドイッチ用の食パンをクッキー型で抜きます。
3.耐熱皿に並べ、レンジで1分程度、裏返して30秒程度、
パンを乾燥させます。
※しっとりする場合は、10秒ずつ追加で加熱してください。
4.小皿にグラニュー糖を広げます。
5.食パンの片面を、1.と4.に順につけます。
6.トースターにアルミホイルを敷いて、5.を並べます。
7.トースターで3分程度焼きます。
焼き色がついてくると、一気に焦げるので、
トースターは様子を見ながら焼いてください。
目や口のない型の場合は、チョコペンで描き加えると
かわいくなります。
【やっぱり定番!パンプキンのハロウィンクッキー】
ハロウィン用のクッキー型を使って、オレンジ色の
かぼちゃのクッキーを作りましょう。
ジャック・オ・ランタンの型が雰囲気が出ておすすめです。
●材料(作りやすい分量)
・かぼちゃ:小1/8個
・バター:50g
・砂糖:50g
・薄力粉:120g
(仕上げ用にチョコペン)
●作り方
1.バターをボウルに入れ常温にもどしておきます。
2.かぼちゃは種をとり、4分割くらいに切り分け、
ラップをし、電子レンジで4~5分程度加熱し
柔らかくします。
3.かぼちゃの皮は熱いうちに取り、1.とは別の
容器に入れ、麺棒などでしっかりつぶします。
※つぶせればスプーンなど何でもOKです。
冷めるまでしばらく置きます。
4.クッキーの生地を作るため、1.をクリーム状に練りながら
ボウルに砂糖を加えていきます。
5.3.と薄力粉をボウルに加え、しっかりまとまるまで混ぜます。
6.5.の生地をラップに包み、冷蔵庫で30分以上寝かせます。
7.オーブンを170℃に余熱します。
8.冷蔵庫から6.を取り出し、ラップを広げ、その上で
麺棒で生地が5㎜程度の厚みになるよう伸ばします。
9.伸ばした生地を、クッキー型で抜いていきます。
10.天板にクッキングシートを敷き、9.の生地を並べ、
170℃のオーブンで15分~17分程度焼きます。
11.焼きあがったら、粗熱をとり、冷まします。
冷めたらできあがりです。
目や口のない型の場合は、チョコペンで描き加えると
かわいくなります。
スポンサードリンク
お菓子だけじゃなくお菓子入れも手作りでよりハロウィンさを演出!
お菓子を配るのにそのまま直接渡す訳にはいかないですよね。
軽くラッピングして渡すことになると思います。
ハロウィンの前になると、ラッピング用のアイテムも
たくさんお店に売っています。
その中でも手に入れやすく、手軽に雰囲気のあるラッピングが
できますので、簡単に紹介しますね。
【紙袋おばけのラッピング】
●作り方
1.ラッピング用の適度なサイズの紙袋を用意し、
好きな位置に、振るときょろきょろと動く目玉のシールを
貼ります。
2.中にお菓子を入れ、ハロウィンぽい色合いの
マスキングテープで留めます。
そのまま使っても良いと思いますが、敢えてデザインの
少ないものを選んで、シールでデコレーションしたりすると、
より一層楽しいラッピングになります。
まとめ
ハロウィンのお菓子作りについて紹介してきましたが、
いかがでしたでしょうか。
ぜひ、周りの人たちとハロウィンのイベントを
楽しんでくださいね。
コメント