子供も大人も大好きなのがカレーです!インド、タイ、ネパールなど、異国のカレーも美味しいですよね。ご飯にルーをかけて食べるのでサラサラっと、ついつい食べ過ぎてしまいがちです…
カレールーは各社から、たくさんの種類が販売されています。一皿分のカレールー自体のカロリーは、約100カロリー前後になります。
ここにライスが加わり、カレーライスになる事で、1皿約800カロリー前後になります。美味しいけれど高カロリーなのが気になりますね!
カレールーのカロリーを比較してみたら一番低いのはコレだった!
お店に行くといろいろなカレールーが売られているけれど、いつもと同じ商品を購入している方も多いと思います。代表的な2社の、中辛の一皿あたりのカレールーのカロリーを調べてみました。
*ハウス食品*
プライムバーモントカレー 1皿(13.6g) 48キロカロリー
ジャワカレー 1皿(20.6g) 111キロカロリー
プライムジャワカレー 1皿(14.6g) 53キロカロリー
こくまろカレー 1皿(17.6g) 92キロカロリー
印度カレー 1皿(19.2g) 104キロカロリー
ザ・ホテル・カレー 1皿(20g) 107キロカロリー
ザ・カリー 1皿(28g) 116キロカロリー
*エスビー食品*
プレミアムゴールデンカレー 1皿(20g) 106キロカロリー
ディナーカレー 1皿(19.4g) 103キロカロリー
とろけるカレー 1皿(18g) 85キロカロリー
濃いとろけるカレー 1皿(17.5g) 85キロカロリー
低カロリーなのは、ハウス食品のプライムカロリーオフ50%シリーズなのが分かりますね!
その中でも人気のカレールーはこれがおすすめ!
カレールー自体のカロリーはとても高く、大量の油脂が含まれています。油脂の量は、全体の約3分の1にもなるとか!!この油脂が、カレーの香辛料の風味を弱める原因にもなっています。
ハウス食品の、プライムカロリーオフ50%シリーズは、従来の商品よりも油脂を50%減らしています。従来は固形でしたが、現在は粉末状になり、より使いやすくなっています。小袋になっているので、少しだけ使いたい時にも便利ですよね。
おすすめはハウス食品のプライムカロリーオフ50%シリーズの、バーモントカレーと、ジャワカレーです!
スポンサードリンク
試してみたい隠し味はどれ?
そのままでも充分に美味しいカレーですが、さらに美味しさを追求して、いろいろな隠し味を試してみませんか?!カレーに合う人気の隠し味を調べてみました。※お鍋ひとつの分量に対してです。
◎インスタントコーヒー…ほろ苦いコーヒーを加えることで、深みが出て一晩寝かせたコクが出ます。入れるタイミングは、カレールーを溶かした後に、小さじ1杯程度です。入れすぎると苦みが増しますので、味見をしながら少しずつ入れてください。
◎チョコレート…コクが出て、辛さがまろやかになります。入れるタイミングは、カレールーを入れる時に、1カケ~2カケです。まずは1カケを入れてみて、味見をしながら調節してください。
ミルクチョコレートは、甘みが強くなり辛さがまろやかになります。
ビターチョコレートは、コクと深みがうまれます。
ホワイトチョコレートは、チーズを入れたような風味になります。
◎牛乳…辛さがまろやかになります。入れるタイミングは、カレールーを溶かした後に、50cc~100cc程度です。カレーの色が白っぽくなります。牛乳が沸騰するとザラザラとした食感になってしまうので、気をつけてください。
◎すりおろしりんご…甘みが増します。入れるタイミングは、野菜を煮込む時です。目安はりんご半分ですが、味見をしながら少しずつ入れてください。
◎オイスターソース…一晩寝かせたようなコクが出ます。入れるタイミングは、カレールーを溶かした後に、小さじ1杯~2杯程度です。
◎焼き肉のたれ…焼き肉のたれには、いろいろな調味料やフルーツが入っているので、たくさんの隠し味を入れたのと同じ効果があります。入れるタイミングは、カレールーを入れる時に、大さじ1杯程度です。
◎にんにくチューブ…パンチのある風味になります。入れるタイミングは、具材を煮込む時に、小さじ1杯~2杯です。
我が家の定番メニューといえば?!
我が家の定番メニューはカレーです! 子供たちがカレー好きなので、作る機会が自然と多くなり、月に2回はカレーの日です。苦手な野菜もたくさん食べてくれるので助かっています。毎回カレーの隠し味を変えて、作る側も楽しんでいます。次の日には残ったカレーを別の料理にアレンジをして、違う食べ方を楽しんでもいます!
皆さんの、我が家の定番メニューもやっぱりカレーですか?!
コメント