カレーは子供にも大人にも大人気のメニューです!作り方も簡単なので、月に何度も作る、人気レシピではありませんか?!カレールーを常備しているお宅も多いと思います。
カレールーは、カレー粉の他にも野菜、果物、スパイスや調味料が入っていて、すでに美味しく調理されている状態です。いろいろなレシピに使える、万能調味料なんですよ!
残ったカレールーでアレンジ料理も!
残ったカレールーを使って、カレーライス以外のアレンジ料理を作ってみませんか?パパっと手軽に作れてとても便利ですよ!
では簡単に作れるアレンジ料理をいくつか紹介します。
~タンドリーチキン(2人分)~
材料
◎カレールー…2片 ◎鶏肉(好きな部位で)…400g ◎にんにく…1片
◎プレーンヨーグルト(無糖)…大さじ4
◎ケチャップ・ソース…少々
作り方
鶏肉を適当な大きさにカットします。
カレールーを細かく刻みます。
鶏肉以外の材料をすべて混ぜて、ソースを作ります。
鶏肉をソースに漬け込み、冷蔵庫で1時間以上寝かせます。
フライパンに油を入れて、鶏肉を中火で焦がさないよう、両面焼いたらできあがり!
~カレーチャーハン(2人分)~
材料
◎カレールー…2片 ◎ベーコン…2枚 ◎ミックスベジタブル…大さじ2
◎玉ねぎ…4分の1 ◎塩コショウ…少々 ◎ご飯…2杯分
作り方
カレールーを細かく刻みます。
ベーコン、玉ねぎを細かくカットします。
フライパンに油を入れて、ベーコン、ミックスベジタブル、玉ねぎを炒めて、塩コショウします。
フライパンにご飯を入れて、具材と混ぜ合わせながら炒めます。
ご飯がほぐれてきたら、刻んだカレーを入れます。カレーがご飯に均一に混ざったらできあがり!
~カレーうどん(2人分)~
材料
◎カレールー…2片 ◎うどん…2玉 ◎玉ねぎ…2分の1 ◎長ネギ…1本
◎にんじん…50g ◎豚薄切り肉…100g ◎水…600CC
◎麺つゆ(3倍濃縮)…50CC ◎片栗粉…適量
作り方
うどんを別の鍋で茹でておきます。
玉ねぎ、にんじんは薄切りにします。
長ネギは斜め薄切り、豚肉は食べやすい大きさに切ります。
鍋に水と麺つゆを入れて煮立たせます。
玉ねぎ、にんじん、長ネギ、豚肉を入れて、柔らかくなるまで煮込みます。
一旦火を止めて、カレールーを溶かします。
再び火にかけ、同量の水で溶いた水溶き片栗粉を入れて、よく混ぜます。
茹でたうどんにつゆをかけたらできあがり!
実はカレーパスタも人気のカレールーレシピ!
ちょっと珍しいカレーパスタ!実はカレーパスタも、カレールーを使って作る人気レシピなんですよ。手軽に済ませたい、ひとりランチにもおすすめです!
簡単なので作ってみてくださいね!
~カレーパスタ(2人分)~
材料
◎カレールー…2片 ◎スパゲッティ…200g ◎ウィンナー…2本
◎ピーマン…1個 ◎玉ねぎ…4分の1 ◎粉チーズ…お好みで
作り方
鍋でスパゲッティを茹で始めます。
カレールーを細かく刻みます。
ウィンナーは斜め薄切り、ピーマンと玉ねぎを薄切りにします。
フライパンに油を入れて、具材を炒めます。
しんなりしてきたら、カレールーを加えます。
茹で汁を100ccほど加えて、カレールーを溶かします。
茹で上がったパスタを加えて、具材とよく混ぜ合わせます。
お好みで粉チーズをかけたら、できあがり!
スポンサードリンク
カレーは冷凍保存できる!
多めに作りすぎて残ったカレー、冷凍保存してみませんか。好きな時にカレーが食べられてとても便利です。
~冷凍保存の方法~
鍋ごと氷水をはった桶に入れて、早めに粗熱を取ります。
ジップロックに1食分ずつ平らに小分けして、空気を抜きチャックを閉めます。
じゃがいも、にんじんは冷凍すると食感が悪くなってしまいます。潰すか取り除いてください。
解凍する場合は、ジップロックごと湯煎するか、前日に冷蔵庫で解凍しておき、電子レンジで加熱してください。1ヶ月を目安に食べきります。
インドと日本のカレーは別物?!
こんな話を聞いたことはありませんか?
インド人が日本でカレーライスを食べて「とても美味しいですね、これは何という料理ですか?」と言いました。これが本当の話なのかは分かりませんが、インドと日本のカレーは、そのくらいに違うそうです!
インドカレーは、ルーがサラサラとしています。小麦粉を使いません。具材や何種類ものスパイスを使い分け、カレーの種類も豊富です。
カレーをご飯やナン(チャパティ)につけて食べます。
チャパティとは、薄いクレープのようなパンの一種です。ナンはタンドール窯がないと焼けませんが、チャパティはフライパンで手軽に焼けるので、インドではこちらの方がよく食べられるそうです。
一方日本のカレーは、小麦粉でルーにとろみをつけています。市販のカレールーを使用し、具材に肉、じゃがいも、にんじん、玉ねぎを使うのが一般的です。アツアツのご飯にカレーをかけて食べます。とろみがあるのでご飯によく絡みます。
カレーを食べる国はたくさんあります。それぞれの国でカレーは美味しく進化していきました。カレーの食べくらべをしてみるのも楽しいですね!
コメント