12月に入るといよいよ師走(しわす)。やってきました、大掃除の季節です。
いつも、大掃除の途中で、「あっ、洗剤が足りない。」「えっ、もうストックなかったっけ?」と気づくこと、ありませんか?
掃除の途中で気づくので結局、次の買い物のときに買おうと思って忘れてしまって、大そうじ自体が中途半端のままだったり、おせちを作るタイミングと重なって、超いそがしくなったり…。
今年こそ、必要なものを揃えて大掃除を計画的に行いませんか?
-
スポンサードリンク
【大掃除に必要なものと役立つ便利グッズ紹介】 - 【大掃除にあるといい洗剤はコレ!】
- 【最後に】
【大掃除に必要なものと役立つ便利グッズ紹介】
★バスルームこそ便利グッズで時短そうじをしよう。
普段もお掃除しているのに、なぜかカビや水垢、ヌメリが気になるバスルーム。
バスルームでの大そうじは、洗剤、ブラシ、スポンジ、この3つがポイントだよ。
洗剤はあとで説明しますね。
台所用スポンジや使い終わった歯ブラシを大そうじで使っている人もいますが、バスルームのような水まわりのガンコな水垢、黒カビは、やっぱり専用のものを使った方が、よく落ちますよ。
ゴシゴシ力を入れなくてもいいので、楽チンですし。
スポンジは、「激落ちバスクリーナー マイクロ&ネット」が、ダンゼンおすすめ。
|
これの便利なところは、表はマイクロファイバーの細かい繊維なんだけど、裏がネットのついたポリエステルなんです。1つで2役、すごくないですか?表は、カランやシャワーフックを洗う時に、裏は、バスタブの中を洗う時にすごく重宝してます。
ブラシでご紹介したいのが、排水口専用のブラシ。
毎年、使っている優れものなんですが、ブラシの先っちょが排水口のカーブに合わせて曲がってるんです。
ゼッタイ触りたくないカビやヌルヌルのついた排水口のコーナーや、角のすみっこ汚れもこのブラシならとってもカンタンに取れますよ~。
私は、近くのホームセンターで100円ちょっとでいつも購入してますが、楽天市場やアマゾンでも購入できます。
★年に一度は掃除しよ、網戸。
なかなか普段、掃除できていないのが、網戸。
でもやっぱり、汚れが気になるんですよね。この大そうじで、網戸もきれいにしましょう。
普段、雨風にさらされているので、汚れもハンパない網戸…。
網戸の掃除で、心強いお助けグッズが「パイルクロス」。
雑巾の表面の毛が長いやつ…とお伝えすれば、イメージしやすいでしょうか。
繊維の長さが、フツーの雑巾など布製のものとちがって、長いんです。しかも長い繊維が束になって表面を作っているので、サッと拭くだけで汚れをキャッチしてくれ、網戸の反対側にゴミやホコリが散らばることもないんです。
パイルクロスを洗う時は、水につけてモミモミするだけ。
水につけるとクロス表面の毛束に吸着した汚れが、モミモミした時にほぐれて取れるので、クロスの掃除が水洗いだけで済むのも楽チンですね。
油汚れもキレイに、からめ取ってくれるので、キッチンコンロなどの拭き掃除にもオススメです。
【大掃除にあるといい洗剤はコレ!】
★「重曹(じゅうそう)」は万能選手。
ホームセンターで必ず置いてある「重曹」。大掃除の季節には、スーパーにも置かれるようになりましたね。
|
白い粉末で、コンロや電子レンジの中など、油でベタベタした個所にオススメ。
使い方は、水に溶かすだけ。
電子レンジは、水に溶かしたものを庫内にかけて、あとはレンジでチンするだけ。蒸気がレンジの中の汚れを浮かしてくれるので、拭き取るだけでOK。
食器の茶渋もつけておくだけで、きれいに取れますよ。
化学的なものが入った洗剤は使いたくないという人に、とてもオススメです。
重曹だけで、キッチン周りのお掃除は完了。
★バスルームのゴムパッキン黒カビ、なんとかした~い。
せっかくの大そうじ、ふだん時間がなくて出来ていないゴムパッキンの黒カビ、この機会に取っちゃいましょう。
今まで私も、このゴムパッキン黒カビには、色々な洗剤を試してはガッカリしてきました。
でも、スゴイのがジョンソンから販売されているんです。
その名も「ゴムパッキン用カビキラー」。
|
私も去年、初めて使いましたが、試してきた中でも一番効果があると思えました。
ジェル状になっているので、液だれせず、ピタッとゴムパッキンにくっつく感じ。
ピンポイントで塗ることができて、はねたりもしないので、一直線にかんたんにぬれますよ。
しかも、タイルの目地や窓枠の結露した黒カビにも使えるので、すごく便利。
今年は、洗面化粧台のつなぎ目のコーキングの所も、やってみようと思ってます。
【最後に】
毎年のことながら、大そうじ、大変ですよね。今日ご紹介した便利グッズと洗剤、一度トライしてみて下さいね。
大掃除に便利なグッズは、スーパーやホームセンター、100均のお店で、12月に入ったら、急に品ぞろえが増えてきます。時間のある時に売り場を見ておくといいですよ。お店によって、同じものでも金額が違うので
皆さんの大そうじが時短と楽チンなものになりますよう。
必要なものを揃えて、計画的に大そうじ、GO!
コメント