クリスマスマーケットと聞くと、思いつくのはドイツ。
ですが、仕事や学校、金銭面などなど、思い立ってすぐ行動ができるような場所ではないですよね。
でも、ドイツに行けないからといってクリスマスマーケットに行けないとは限りません!!
現在、日本でもクリスマスマーケットが話題になり、全国各地でイベントが行われているのをご存知でしょうか?
中でも今回は都内で人気の六本木で開かれるクリスマスマーケットについて調べてみました。
六本木のクリスマスマーケットを混雑回避して楽しむ方法!
まずは混雑状況ですが、比較的人が少なく、並ぶことなく、ゆったりとすごせるのは14時以降。
理由としては、昼ごろはお昼休みの時間帯で立ち寄る人が多くなるそうです。
夕方は仕事終わりにご飯やお酒を飲みに来たり、カップルのデートスポットになったりと少々人が集まり始めます。
けれども平日は、夜でもそこまで人も多くなく、じゅうぶんに楽しめたという方が多いです。
逆に混雑するのは土日や、クリスマス前後です。
しかし、イベントが始まったばかりのころは土日であっても多少並ぶ程度のことが多いらしいので、土日休みの方であればイベントが始まった直後の土日に行くのがおすすめです。クリスマスが近づくにつれ、人はどんどん増えます。
クリスマス当日ともなれば、イルミネーションを観るのにさえも、混雑時は1~2時間かかります。
待つのが苦手な方は寒い中最低1時間並ぶというのはなかなかきついですよね。
それでもどうしても彼女とイルミネーションをクリスマスにみたい!と言うのであれば、多少ではありますがイルミネーションが点灯する少し前から並んで待つか、もしくは消灯間近であればピーク時間は避けられるので、待ち時間は少なくなるかと思います。
とはいえ、クリスマス前後に並ばずイルミネーションを観るには並ぶのが必須になります。
恋人と相談しつつ、しっかり防寒対策をして向かってくださいね。
スポンサードリンク
絶対に食べたい、クリスマスマーケット限定の食べ物はコレ。
クリスマスマーケット内には可愛らしい雑貨のお店や飲食店が多数あり、仕事帰りに雑貨屋さんでお互いのクリスマスプレゼントを選んで、すこし体が冷えて疲れたら、あたたかいドイツ料理とお酒なんてどうでしょう?
クリスマスマーケットといえばドイツ、と冒頭でも書きましたが、ここ六本木のクリスマスマーケットでは様々なドイツ料理を楽しむことができます。
ドイツ料理と聞いてぱっと思いつくのがソーセージとビールですよね?
ビール好きの方なら今頃この記事を見ながら頷いてくれてるはずです!
もちろんこのイベント場でも本場のソーセージとビールが楽しむことができます。
まずはドイツで大人気の6大醸造所の1つ「ホフブロイ」。
日本でもドイツ料理専門店やオクトーバーフェストでも人気があるホフブロイのビールですが、シンプルな甘みとコクもあり、ソーセージとの相性は抜群です。
また、本場ドイツから直輸入したソーセージや日本の国産品で作られたドイツの伝統的な手作りハムやソーセージ。
また、女性におすすめなのはシナモン・オレンジのグリューワインです。香辛料が使われたホットワインなので、ワイン好きはもちろん、冷え性の方や、寒いから冷たいビールはちょっと…といった方におすすめです。
もちろんお酒が苦手な方やお子様連れでも安心してくださいね。
シュニッツェルというお肉料理は日本で言うカツレツのようなもので食べ応え抜群のものや、7種のチーズが使われたチーズドッグや、ジャーマンカレードッグなどの手軽に食べられるもの。そのほかにもドイツの伝統的なお菓子シュトレンやクリスマスの菓子パンやクッキーなど世代を選ばず楽しむことができます。
今紹介したのはほんの一部で、その他にも沢山の美味しいものがあります。テーブルも設置されてますので、気になるものを買って、恋人と一緒に食べながらクリスマスの雰囲気を楽しんでくださいね。
六本木クリスマスマーケットへのアクセスは?
さて、ここまで読んでいただけたのなら、六本木のクリスマスマーケットに興味を持っていただけましたでしょうか
?ここからはアクセス方法をご紹介します。
まずは東京メトロ日比谷線「六本木駅」1Cから出るのが一番簡単で、出口から直結 です。
次に近いのは都営地下鉄大江戸線「六本木駅」3番出口から徒歩4分 。
同じく都営地下鉄大江戸線で「麻布十番駅」7番出口からだと徒歩5分 になります。
少し遠くなりますが東京メトロ千代田線「」乃木坂駅5番出口から徒歩10分です。
公共交通機関を利用するならこのどれかを利用してもらうのがいいと思います。
また、できるだけ歩きたくない方や、天気が悪い時などは「六本木駅」からバスが出ていて、「EXシアター六本木前」まで乗ることができます。
車でお越しの方は近隣にいくつか駐車場もありますが、混雑時は駐車場がすべて埋まってしまうことも考えられますので、ご注意ください。
このほかにもいくつかルートがありますが、六本木ヒルズのHPで確認することも可能ですので、もしルートがわからない場合は、そちらもあわせてご覧ください。
まとめ
クリスマスになると、いたるところでイベントが催されているので正直迷ってしまいますよね。
六本木はクリスマスマーケットはもちろん、その周辺にもたくさんお洒落で素敵なスポットがあります。けやき坂のイルミネーションや、スカイデッキからの夜景など、ロマンチックなデートスポットをめぐってみてください。
きっとお二人の距離がもっと縮まり、思い出に残る時間がすごせると思います。
コメント