お正月に食べきれなかったオモチ、冷凍保存する人も最近は多くなってきましたね。
冷凍保存したのはいいけれど、
「レンジで、どのくらい温めなおしたら食べることが出来るのかな?」
「冷凍保存したオモチ、解凍方法は?」
「解凍したオモチって、おいしく食べる方法、あるのかな?」
そんな疑問、頭をよぎったことがありませんか?
ここでは、冷凍保存したオモチを失敗せずに解凍して、おいしく食べることのできる方法まで、お伝えしていきますね。
【餅も冷凍保存!レンジで解凍する時間と注意すること】
いちばん失敗しやすいのは、冷凍したオモチをラップに包んで、電子レンジでチ~ンなんて、してしまうことです。
チ~ンし終わった後に、オモチを見てみると、
ラップにしっかりくっついてしまって、取れない…なんてことになっているはずです。
くっつくというよりは、ラップがオモチにへばりついてしまっている状態ですね。
こうなってしまうと、残念ながらお手上げ。
実はわたくし、はずかしながら、お餅の解凍方法では、結構、失敗しています。
電子レンジを開けたとたん、
「えっ、うっそ~、また、へばりついている…」と何度、叫んだことか…。
そんな失敗をしてきた私が、たどりついた失敗しない電子レンジを使った解凍方法をご案内していきますね。
一番注意しないといけないことは、解凍する際にラップやお皿に直接、冷凍したオモチをくるんだり、のせたりしないようにすること。
オモチを直接、触れさせないというのが、一番注意しなければならないことです。
ペタッとくっついて、オモチが取れなくなっちゃうんです。
「じゃぁ、どうやって解凍すればいいの?」って、思っちゃいますよね。
耐熱容器か耐熱ボールにオモチを入れて、オモチが隠れるくらい、たっぷりとお水を入れます。
それを電子レンジに入れて、あたためます。
「えっ、それだけ?」
はい、それだけでいいんです。
とってもシンプルな方法なんですけど、冷凍したオモチが形をくずさずに、くっつかずに、解凍できちゃうんです。
この時に注意しないといけないコツは、電子レンジであたためる時間。
3個のオモチを解凍するには、500wの電子レンジで約5分。
1個のお餅を解凍するには、500wの電子レンジで約3分。
温めるオモチの個数や、お家にある電子レンジの機種によっては、600wの場合もあると思うので、10秒ずつくらい調整してみてくださいね。
スポンサードリンク
【お餅、冷凍されたものでも美味しく食べるおすすめの食べ方!】
じょうずに解凍できたオモチ、さぁ、どうやっておいしく食べましょうか?
解凍したオモチだからこそ、おいしく食べることのできるオススメの食べ方をご紹介していきますね。
★解凍したオモチは、フライパンでカリっと焼こう。
解凍したオモチは、水分を多く含んでいます。なので、フライパンを使って焼くことで、余分な水分を飛ばして、表面はカリッ、中はもちもちという状態のオモチが出来ますよ。
テフロンやフッ素加工のフライパンなら、油をひかなくてもOK。
そうじゃないフライパンなら、少量の油をひいてね。
お好みによっては、ごま油を使うと、こうばしい香りがしますよ。
★フライパンで焼く時のコツ。
このフライパンで焼く時のコツは、フライパンを温めてから、オモチを並べること。
冷たいフライパンにオモチをのせてしまうと、焼いている最中に、オモチがフライパンにくっついてしまって、ひっくり返しにくくなるので、必ずフライパンをあたためてからにしましょう。
あっ、それと、オモチを並べる時にオモチどうしが、くっつかないように並べることもコツのひとつですよ。
これもオモチが隣どおしでくっついてしまって、ひっくり返せなくなくなることを防ぐのに大切なことですね。
★フライパンにちょっとだけ水。
焼き具合によっては、フライパンで焼くときにちょっとだけ水をたらしてフタをする方法もおススメ。
蒸し焼きの要領ですね。
油をひかないで焼くオモチは、お雑煮、ぜんざいなど汁物やきなこをまぶして食べるのに、おススメ。
油をつかって焼くオモチは、のり巻きにしたり、大根おろし餅、おしょうゆ餅として食べるのにオススメです。
★冷凍餅の最強レシピ
ここでは、餅入りカレーグラタンをご紹介。
カレーって、どこのお家でも多めに作って、食べていることが多いですね。
カレーはあるんだけど、ゴハンがないって時に、重宝するのが、このレシピ。
しかも冷凍餅を解凍するので、春でも夏で楽しめますよ。
まず、グラタン皿か耐熱皿に2つにうすく切った解凍後のオモチを並べ、その上にカレーをかけます。
カレーの上には、プチトマトやゆでたブロッコリーなんかをのせてもいいですね。
一番上には、とろけるチーズをのせますよ~。
電子レンジに入れて5分間、温めます。どうですか?トロ~り、おいしそうな餅入りグラタンカレーの出来上がり。
【最後に】
いかがでしたか?
冷凍保存したオモチでも、コツを知っていれば、電子レンジでうまく解凍できますね。
あなたも電子レンジで失敗しない解凍で、おいしくお餅を食べてください。
冷凍保存することで節約、電子レンジを使って解凍することで時短、一石二鳥ですね。
www.mainichi-tanoshiku-hibino.com
コメント